海外旅行のメニューページへ |
「限りなき明日への挑戦」のTopページへ |
視野を広げてくれた海外旅行~ドイツ編
(一部未完成) |
写真サイズ=80% |
|
70才にして初めての海外旅行で、自然エネルギー(再生可能エネルギー)利用先進国のドイツを
ツアーで5日間旅行した時の記録です。
▼ 続き・・・
クリックで「表示(非表示)」
|
ドイツ旅行1日目~(現地時間)2018年5月3日(木)
成田 ~ フランクフルト |
![]() ![]() ![]() |
フランクフルト空港から、宿泊ホテル「IBIS MESSE(イビス・メッセ)」、
(正式名称「イビス フランクフルト シティ メッセ(ibis Frankfurt City Messe)」)
まで高速道路(アウトバーン)【Autobahn】を通行。
▼ 続き・・・
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() |
ドイツ旅行2日目~(現地時間)2018年5月4日(金)
フランクフルト ~ シュヴェッツィンゲン |
|
![]() ホテル「イビス・メッセ」での朝食 |
![]() リューデスハイムの街から見たライン川 |
ライン川クルーズ出発の街リューデスハイム(Rudesheim)。
ワイン産地で有名な小さな町です。
▼ 続き・・・
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() ライン川に沿ったリューデスハイムの街並み |
リューデスハイムの船着き場からライン川下りの船に乗りました。
▼ 続き・・・
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() 山の斜面のぶどう畑と古城 (リューデスハイムで購入した絵葉書) |
絵葉書の右下に書いてある「MAUSE TURN」は「ねずみの塔」という意味らしい。
(ゴツゴツした山肌に建っている古城です。)
▼ 続き・・・
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() クルーズ船からのライン川の眺め |
![]() 山の斜面に点在するぶどう畑 |
ライン川はスイス~ドイツ~フランス~オランダを流れる全長1233キロの国際河川で、ドイツを流れるのは約700キロです。
▼ 続き・・・
クリックで「表示(非表示)」
|
午後、ハイデルベルク市内散策 |
![]() |
カール・テオドール橋から望むハイデルベルク城 |
ツアーのバスの中での案内には、ネッカー川をはさんで、ハイデルベルクの旧市街の反対側の山の中にある 「哲学の道」と呼ばれる、ゲーテをはじめとして、 多くの詩人や哲学者が思索にふけったという道があるとのことでした。 |
![]() カール・テオドール橋 ツアーのコンダクターさんに撮ってもらいました。 |
▼ 【説明文】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() ケーブルカーの乗り場 |
ここで切符を買って、ケーブルカーでハイデルベルク城に行きました。
後でわかったことでしたが、この駅からは一つ上の駅で降りればよかったのに、高い料金を払って山上駅まで行って
また下りました。
▼ 【続き】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() 山上駅の風景 |
ツアーの集合時間が迫っていましたが、せっかく来たので
短時間でしたが、ハイデルベルク城跡まで行こうということになりました。
▼ 【続き】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() ハイデルベルク城跡 |
▼ 【説明文】
クリックで「表示(非表示)」
|
ドイツ旅行3日目~(現地時間)2018年5月5日(土)
シュヴェッツィンゲン ~ ミュンヘン |
写真サイズ=80% |
|
![]() ニンフェンブルク城(宮殿) |
▼ 【説明文】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() マリエン広場から望む新市庁舎の仕掛け時計 |
仕掛け時計で有名なミュンヘンの「新市庁舎」です。
▼ 【説明文】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() 新市庁舎の仕掛け時計 |
▼ 【説明文】
クリックで「表示(非表示)」
|
ドイツ旅行4日目~(現地時間)2018年5月6日(日)
ミュンヘン ~ ローテンブルク |
写真サイズ=80% |
|
![]() マリエン橋から望むノイシュバンシュタイン城 |
ノイシュバンシュタイン城は「白鳥城」
とも呼ばれます。ノイシュバンシュタイン城の「ノイ (Neu)」は
ドイツ語で「新しい」という意味で、建設当時はホーエンシュヴァンガウ新城
と呼ばれていたそうです。
▼ 【続き】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() バスの中から見たノイシュバンシュタイン城 |
![]() バスの駐車場から見たノイシュバンシュタイン城 |
![]() ヴィース協会の中 |
ヴィース協会はユネスコの世界文化遺産に登録されています。
ヴィース(wies)とは、ドイツ語で草原という意味だそうです。
ミュンヘン市から南西方向に70kmのところにあります。
▼ 【続き】
クリックで「表示(非表示)」
|
![]() ヴィース協会の中 |
![]() アウトバーンを走るバスの中から風車が見えました。 手前は牧草地です。 |
ドイツ旅行5日目~(現地時間)2018年5月7日(月)
ローテンブルク ~ フランクフルト |
![]() アルテ・マイン橋 マルクト広場から徒歩3分のところにあります。 |
ドイツ南部のバイエルン州にあるヴュルツブルクという街は、ライン川の支流のマイン川沿いにあります。 アルテ・マイン橋は、このマイン川に架かっている観光客でにぎわう橋です。 アルテ・マイン橋の両側には12体の聖人像があります。 |
![]() アルテ・マイン橋から見た景色 |
(説明文等は準備中です。) |
![]() フランクフルト空港に向かう帰りのバスの中から見た 多数の風車群 |
この写真の中だけでも10数本の風車が見えます。
さすが、自然エネルギー(再生可能エネルギー)利用先進国のドイツだな~!と感心して
日本に帰ったのですが、ある人から「ドイツはフランスから電気を買っているよ。
」と聞いて少しがっかりしました。(が、そうでもないことがわかりました。)
▼ 【続き】
クリックで「表示(非表示)」
|
写真サイズ=80% |
|
海外旅行のメニューページへ |
「限りなき明日への挑戦」のTopページへ |